こんにちは!フルグラを食べている人は多いですよね。
私も朝食にフルグラを食べています。
フルグラはカロリーが低く、食物繊維、鉄分、パントテン酸が豊富に含まれていいます。
記事は、フルグラの栄養価やその効果を解説します。
3分で読んでいただけると思います。
1.フルグラの栄養
カルビーのフルグラ(プレーン味)1食分(50g)あたりの主な栄養価になります。
・エネルギー:220kacl
・たんぱく質:3.9g
・脂質:7.7g
・コレステロール:0mg
・炭水化物:36.1g
糖質:31.6g
食物繊維:4.5g
・主なミネラル類
カリウム:135mg
カルシウム:16mg
リン:83mg
鉄:5.0mg
・主なビタミン類
レチノール活性当量(ビタミンA):257µg
ビタミンD:1.84µg
ビタミンB1:0.40mg
ナイアシン:4.4mg
ビタミンB6:0.44mg
ビタミンB12:0.80µg
葉酸:80µg
パントテン酸:1.6mg
・食塩相当量:0.3g
*今回、シリアルブランド売り上げNo.1のカルビー フルグラ(プレーン味)の栄養価を記載しましたが、種類により多少栄養価は異なります。
参考: カルビー株式会社
1-1.フルグラの特徴
フルグラの栄養価の特徴として、エネルギー220kal、コレステロール0mg、食塩0.3gと低く、食物繊維をしっかりと補給でき、鉄分やパントテン酸が豊富多く含まれています。
一方、フルグラはカルシウムが16mgと少ないように感じます。しかし、フルグラは牛乳やヨーグルトなどカルシウムが豊富に含まれる食品と一緒に食べることが多いと思います。そのため、カルシウムが不足する心配もありません。
また、フルグラはいちご、りんご、パパイヤ、レーズン、カボチャの種、オーツ麦、玄米粉、アーモンド、ココナッツなど様々な食材を摂取できる点も優れていると思います。
記事は、フルグラの栄養価のポイントであるカロリー、コレステロール、食塩、食物繊維、鉄分、パントテン酸、カルシウムについて解説します。
2.フルグラは実は低カロリーだった!
フルグラ1食あたりのカロリーは低く、約220kcalになります。
一般的に、1日に必要なエネルギー量は、18歳以上の男性で約2500kcal/日、女性で約2000kcal/日になります。朝・昼・夜に分けて食べると考えると、1食あたり600~800kcalが必要になります。
フルグラに牛乳(200ml)をかけても、カロリーは350kcalほどにしかなりません。それゆえ、フルグラは低カロリーな食品であることは間違いありません。
3.フルグラにはコレステロールがない!
フルグラにはコレステロールが一切含まれていません。食事からの摂取したコレステロールは、コレステロール値にあまり影響しませんが、気にする人が多いと思います。
しかし、コレステロールは、ステロイドホルモン、ビタミンD、胆汁酸を合成する材料として、生きるために欠かせない成分でもあります。
良質なコレステロールを補給するために、オリーブ油、ごま油、n-3系多価脂肪酸のDHAやEPAが多く含まれる青魚などを食卓に取り入れ、フルグラ生活を送るといいと思います。
4.フルグラは食塩も少ない!
フルグラ1食あたり食塩は0.3gしか含まれていません。食塩の制限は、特に高血圧の予防・改善に効果的になります。
成人の食塩摂取量の平均値は、男性で11.1g/日、女性で9.4g/日(厚生労働省 平成25年 国民健康・栄養調査)になります。つまり、食塩を1食あたり3g以上取っていることになります。
フルグラは食塩が少なく、血圧が気になる人にもおすすめのですね!
5.フルグラは食物繊維が多い!
フルグラ1食あたりには、4.5gの食物繊維が含まれています。
一般的に、1日に必要な食物繊維は、18歳以上の男性で約20g/日、女性で約18g/日になります。
そのため、フルグラだけでは、食物繊維の必要量を満たすことはできません。
それでも、朝食にパンやおにぎりしか食べないより、フルグラの方が食物繊維を多く摂取できます。
フルグラに+1~2品あると、一番いいと思います。
食物繊維の効果としては、➀便秘の防止、➁腸内環境の改善、➂悪玉コレステロールの排斥促進などがあります。
6.フルグラは鉄分が豊富!
フルグラ1食あたりには、5.0mgの鉄分が含まれています。
鉄分は、成人の男性で約7mg/日、女性で約6mg/日が必要と言われています。
鉄分は不足しやすい栄養素として知られています。鉄分が不足すると、鉄欠乏性貧血や作業能力低下、倦怠感、動悸、食欲不振、頭痛、免疫機能の低下、妊娠への悪影響が起こります。
フルグラは鉄分5.0mgも摂取でき、鉄分の供給源としてとても優れていると思います。
鉄分の効果は、➀組織への酸素の運搬や保持、➁ATP合成など酸化還元反応を促すなどがあります。
7.フルグラはパントテン酸も多い!
フルグラ1食あたりには、1.6mgのパントテン酸が含まれています。
パントテン酸は、成人の男性で5mg/日、女性で4mg/日が必要になります。
手軽に食べられるフルグラは、パントテン酸の供給源として望ましいと思います。
パントテン酸の効果としては、➀善玉(HDL)コレステロールを増やし、動脈硬化を防ぐ、➁ストレスを緩和する、➂紫外線から皮膚を守るなどがあります。
パントテン酸は、紫外線から皮膚を守る働きがあり、女性に嬉しい栄養素だと思います。
8.カルシウムはどうしたらいいの?
フルグラ1食あたりにカルシウムは16mgしか含まれていません。
カルシウムは、成人の男性で800mg/日、女性で650mg/日が必要になります。
フルグラは牛乳やヨーグルトにかけて食べることが多いと思います。フルグラに牛乳(200ml)程度をかけることで、フルグラ1食あたりカルシウムを243mg補給することができます。
このように、フルグラを食べる場合は、不足する栄養素を別の食材で補給することも大切になります。
カルシウムの効果としては、➀骨や歯の形成、➁血液凝固、➂筋肉の収縮、神経の刺激伝達、⑤酵素の活性化などがあります。
記事を通して、フルグラに含まれる栄養素の特徴を知っていただけたら嬉しく思います。
フルグラはとても魅力的な健康食品ですね!
「フルグラはどの時間帯に食べると効果があるか?」をまとめた記事もあるので参考にしてください。