食材

体にいい食べ物!管理栄養士おすすめ食材4つ紹介(後編)

こんにちは!管理栄養士の健康食品で得する人です。

おすすめの体にいい食べ物として、ウナギのかば焼き、卵の卵黄、ほうれん草、バナナなどがあります。後編は、ほうれん草とバナナの栄養価や効果を解説します。

管理栄養士・栄養士のおすすめ食材をぜひ参考にしてね!

1.ほうれん草

1-1.ほうれん草とは?

ほうれん草は、アカザ科の緑黄色野菜になります。

ほうれん草の原産地はペルシャ地方といわれており、江戸時代初期に日本へ伝わったとされています。日本では、千葉県、埼玉県、群馬県などで比較的多く生産されています。

ほうれん草は、11月~1月が旬の野菜であり、ビタミンCは夏採りほうれん草よりも冬採りほうれん草の方が多くなります。

そして、ほうれん草はとても栄養価の高い緑黄色野菜として知られています。ほうれん草は、β-カロテン、ビタミン類(ビタミンAビタミンKビタミンC葉酸など)、ミネラル類(カリウムカルシウムマグネシウム鉄分など)、食物繊維が豊富に含まれています。 続きを読む

体にいい食べ物!管理栄養士おすすめ食材4つ紹介(前編)

こんにちは!管理栄養士の健康食品で得する人と申します。

おすすめの体にいい食べ物としては、ウナギのかば焼き、卵の卵黄、ほうれん草、バナナなどがあります。前編では、ウナギのかば焼き、卵の卵黄の栄養価や効果を解説します。

管理栄養士・栄養士のおすすめ食材をぜひ参考にしてね!

1:ウナギのかば焼き

1-1.うなぎとは?

うなぎ(鰻)は、ウナギ科ウナギ属に分類される魚類の総称になります。うなぎは熱帯から温帯にかけて生息しています。

それゆえ、日本においても全国の河川に広く分布しており、秋に海に下ってきて、深海で産卵し、ふ化した稚魚が翌春に河川を遡上してきます。

市場に出回るうなぎは、ほとんどが養殖によるものであり、近年は国外(台湾や中国)から多く輸入されています。

うなぎを使った料理としては、かば焼き、白焼、ひつまぶしなどが知られています。ウナギのかば焼きは、地域によって作り方が異なり、関西では腹開きにしてそのまま焼き、関東では背開きにして蒸してかば焼きにします。

「うなぎを食べてスタミナをつけよう」と言われるように、ウナギのかば焼きには、レチノール、ビタミン類(ビタミンAビタミンDビタミンEビタミンB1パントテン酸など)、ミネラル類の亜鉛、n-3系脂肪酸のEPADHAが豊富に含まれています。 続きを読む

今改めて評価するべき「コーヒーの効果」~癌リスクが23%低下~

こんにちは!私は、コーヒーが好きで知られています。
コーヒーインストラクター2級も取得しています。

コーヒーは発がん性があるのか、コーヒーを飲むと発がんリスクが低下するのかどちらでしょうか?
コーヒーと膀胱がん・肝がん・大腸がんを解説ます。
3分で読んでいただけると思います。

 

1.コーヒーの発がん性と発がん物質

1-1.コーヒーと発がん性

コーヒーを飲めば”がん”になると聞いたことはないだろうか。

2016年以前まで、コーヒーはWHO(世界保健機構)の下部組織のIARC(国際がん研究機関)が公開している「IARC発癌性リスク一覧」において、「グループ2B:ヒトに対して発がん性がある可能性がある」に分類されていました。

そのため、コーヒーには発がん性があると思っている人が多くいます。

しかしながら、コーヒーに関する多くの疫学研究や動物実験の新しい結果が反映され、2016年以降、「IARCの発癌性リスク分類」において、「グループ2B」から「グループ3:ヒトに対する発がん性について分類できない」に変更されました。

そして、コーヒーと発がん性についての最新の知見はこのように変りました。
➀膵臓、乳、前立腺の発がん性が否定された。
➁肝臓や子宮内膜がんの発がん性がより低いと証明された。
➂その他のがんに関しては結論を出すのに十分なエビデンス(科学的根拠)がないと分かった。 続きを読む

夏が旬の果物、栄養と効果があるのは?夏バテない!(後編)

こんにちは!暑い季節になりましたね。

夏が旬の果物はスイカ、ラズベリーなどがあります。
後編では、栄養価が高く、効果的な夏の果物のラズベリーを解説します。果物の栄養素ランキングもあります。

管理栄養士・栄養士の知識をぜひ参考にしてください!

 

1.ラズベリー

1-1.ラズベリーとは

ラズベリーの原産地はヨーロッパになります。ラズベリーはバラ科に属し、木苺の一種になります。
ラズベリーはアメリカ、ニュージーランド、チリから輸入されており、通年食べることができます。

国産のラズベリーは、6月~9月が旬になります。

あまり知られていませんが、ラズベリーはとても栄養価が高い果物になります。ラズベリーは、ビタミン類(ビタミンEナイアシンパントテン酸葉酸)、ミネラル類(マグネシウム鉄分亜鉛、マンガン)、食物繊維などが多く含まれます。また、ラズベリーには、ラズベリーケトンという機能性成分も含まれています。 続きを読む

夏が旬の果物、栄養と効果があるのは?夏バテない!(前編)

こんにちは!暑い季節になりましたね。

夏が旬の果物はスイカ、ブドウなどがあります。
前編は、栄養価が高く、効果的な夏の果物のパイナップルとスイカを解説します。夏バテ対策にもなります。

管理栄養士の知識を参考にしてください!

 

1.パイナップル

1-1.パイナップルとは?

パイナップルの原産地は南米大陸になります。そのため、タイ、フィリピン、インド、ブラジルなどの熱帯地方で主に栽培されています。日本でも沖縄県や鹿児島県で生産されています。

国産のパイナップルの食べごろは、5~7月になります。

パイナップルは、甘味があり、ビタミン類(ビタミンB1ビタミンB6ビタミンCなど)、ミネラル類(マグネシウムやマンガンなど)がとても豊富に含まれています。また、パイナップルにはたんぱく質分解酵素のブロメラインが多く含まれます。ブロメラインは、肉類の消化を助けます。

パイナップルは生食だけでなく、缶詰や炒め物にも使用されています。 続きを読む