圧倒的効果が魅力!機能性表示食品の基本と知っておくべき13の商品

以前までは、機能性の表示ができる食品は、特定保健用食品(トクホ)栄養機能食品の2つのみでしたが、2015(H27)年4月、新たに「機能性表示食品」制度が導入され話題になりました。

機能性表示食品は、効き目があるのか、安全なのか?また、機能性表示食品の対象成分についても解説しています。

記事を読んでいただくと、たった3分で機能性食品について理解できると思います。

 

1.機能性表示食品とは

機能性表示食品は、食生活に活用することで特定の保健の目的が期待できる食品になります。効き目や安全性について、一定の科学的根拠(エビデンス)があります。しかし、消費者庁による個別審査は受けていません。そのため、食品関連事業者の責任において、特定の保健の目的が期待できる食品である旨の表示を行っています。ただし、有効性や安全性に関する必要事項を販売日の60日前までに消費者庁長官に届けることは必要になります。

1-1.機能性表示食品の基準

機能性表示食品は、疾患に罹患していない人が対象の食品になります。

機能性関与成分については、食事摂取基準に策定されている栄養素(たんぱく質、ビタミンDカルシウムn-3系脂肪酸など)は対象外になります。そのため、栄養素としてカルシウムn-3系脂肪酸(EPA、DHA)などを対象とする栄養機能食品は対象外になります。しかし、食事摂取基準に策定されていている栄養素のうち、例外的に機能性表示食品の対象となる成分もあります。

1-1-1.例外的に機能性表示食品の対象となる成分一覧

食事摂取基準に策定されている栄養素 例外的に機能性表示の対象となる成分
たんぱく質 各種アミノ酸や各種ペプチド
n-6系脂肪酸 γ-リノレン酸、アラキドン酸
n-3系脂肪酸 DHA、EPA、α-リノレン酸
ビタミンA α-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチンなど
食物繊維 難消化性デキストリン、グアーガム分解物

 

2.飲料の機能性表示食品一覧

お茶やジュースの機能性表示食品を活用されている方は多いのではないでしょうか。あまり知られていませんが、機能性表示食品には、アルコールを含有する飲料はありません。そのため、ビールなどの機能性表示食品はすべてノンアルコールとなっています。

*最終製品を用いた臨床試験(人が対象の試験)により、機能性を評価した食品のみ記載しています。

会社名 商品名 機能性関与成分
アサヒビール株式会社 アサヒスタイルバランス 難消化性デキストリン
アサヒ飲料株式会社 アサヒ めめはな茶 メチル化カテキン
アサヒ飲料株式会社 アサヒ 凹茶(ぼこちゃ) りんごポリフェノール
アサヒ飲料株式会社 カラダ「カルピス」 乳酸菌CP1563株
株式会社東洋新薬 ボタニカルファイバーT(ティー) 難消化性デキストリン
株式会社東洋新薬 ファイバー脂肪ケアT(ティー) ポリデキストロース
大正製薬株式会社 ナチュラルケア 粉末スティック
<ヒハツ>
ヒハツ由来ピペリン
大正製薬株式会社 血圧が高めの方の健康緑茶 ヒハツ由来ピペリン

(上記の情報は、2017年1月22日時点の消費者庁発表の情報を独自にまとめたものになります。)

 

3.話題!乳酸菌の機能性表示食品一覧

朝食にヨーグルトを食べる習慣のある人にとって、様々な機能・効果が期待できる商品が販売されていることは有益なのではないでしょうか。おなかの調子をすっきり快適に整えたい方や体脂肪が気になる方など用途に応じて食べ分けることができます。

*最終製品ではなく、機能性関与成分に関する研究レビューで機能性を評価した食品も記載してます。

会社名 商品名 機能性関与成分
アサヒ飲料株式会社 カラダ「カルピス」 乳酸菌CP1563株
アサヒ飲料株式会社 届く強さの乳酸菌 プレミアガセリ菌CP2305
ダノンジャパン株式会社 ダノンビオ プレーン・加糖 ビフィズス菌 BE80
森永乳業株式会社 ビヒダスのむヨーグルト脂肪ゼロ ビフィズス菌BB536
江崎グリコ株式会社 BifiX(ビフィックス)フルーツプルーンヨーグルト ビフィズス菌BifiX
雪印メグミルク株式会社 恵 megumi(メグミ) ガセリ菌SP(エスピー)株ヨーグルト ドリンクタイプ 宅配専用 100g ガセリ菌SP株

(上記の情報は、2017年1月22日時点の消費者庁発表の情報を独自にまとめたものになります。)

SNSでもご購読できます。

 

 

私は学生時代に9キロの減量に成功しました。
11年間リバウンドの経験はありません。
ですが、
若いからできるんだろ?とも言われます。

私はもともと健康的な食事をしていたわけでもなければ、
ましてや炭水化物が好物で暴飲暴食を繰り返してました。
運動が得意だったわけでもありません。

 

そんな私でも自分らしい選択を選ぶようになり
マイナス9kg痩せることができました。
そして私の生き方や人生が劇的に変わりました
結局、やるか、やらないかです。

 

何歳からでも健康になれるし

 

学んでいけば誰でも本来の自分を取り戻すことができる。
私、健食さんが何をやって、そして自分の価値観に基づいて行動する過程を下記の記事では公開してます。

40代、50代ほど痩せる?!新時代ダイエット

 

 

 

コメントを残す

*

スポンサードリンク