こんにちは!
 私、健康食品で得する人は、コーヒーが好きで1日2杯を飲みます。コーヒーインストラクター2級も取得しています。
コーヒーには、カリウム、カフェイン、クロロゲン酸などが豊富に含まれています。コーヒーの栄養価やその効果を解説します。3分で読んでいただけます。
 
1. コーヒーの栄養価
コーヒー浸出液150mlあたりの主な栄養価になります。
・エネルギー:4kcal
 ・水分:98.6g
 ・たんぱく質:0.2g
 ・脂質:Tr(微量)
 ・炭水化物:0.7g
・主なミネラル類
   カリウム:65mg
   カルシウム:2mg
   鉄:Tr(微量)
・主なビタミン類
   レチノール活性当量(ビタミンA):0µg
   ビタミンB1:0mg
   ビタミンB2:0.01mg
   ナイアシン:0.8mg
   ビタミンC:0mg
 
・その他
   カフェイン:0.06g
   タンニン:0.25g
   ポリフェノール:-(未測定)
 
参考: 日本食品標準成分表2015年版(七訂)
コーヒーの栄養価の特徴として、エネルギーが4kal、炭水化物が0.7gと低く、カリウムやナイアシンが多く含まれています。炭水化物には、多糖類やオリゴ糖が含まれています。また、コーヒーは、カフェインやポリフェノールのクロロゲン酸なども含まれています。
コーヒーの重要な栄養素として、カロリー、炭水化物、カリウム、ナイアシン、カフェイン、クロロゲン酸について解説します。 続きを読む