1:緑でサラナ
1-1. 緑でサラナとは?
普段、運動する時間はあまりないですよね。
その上、外食が多い人や野菜をあまり食べない人など食生活が偏っていることもあると思います。
また、健康診断でLDLコレステロールが高く心配している人もいると思います。
緑でサラナ(サンスター株式会社)はコレステロールが高めの方に適した特定保健用食品(トクホ)になります(2008/10/20に許可)。
関与する成分としては、ブロッコリー・キャベツ由来の天然アミノ酸(SMCS)が含まれています。
ちなみに、緑でサラナは特定保健用食品(トクホ)として野菜由来の天然アミノ酸(SMCS)を含んだ唯一の食品として知られています。
そのため、緑でサラナは➀運動不足の人、➁外食や飲み会が多い人、➂野菜不足の人、➃健康診断でLDLコレステロールが高く不安な人などにおすすめのコレステロールを下げる食品になります。
1-2.基本情報
緑でサラナ
野菜不足の人にもおすすめ、
緑でサラナは野菜の力でコレステロールを下げる食品!
効果の評価:★★★★★★★★★★ 10/10
食品の分類
特定保健用食品
関与成分:ブロッコリー・キャベツ由来の天然アミノ酸(SMCS)
原材料
野菜(ブロッコリー、セロリ、キャベツ、ほうれん草、大根葉、小松菜、パセリ)、りんご、レモン、ビタミンC、クチナシ色素、カロテン色素
通常価格
6000円(税別)
初回価格
10%OFFの5400円
(税別)
1日の目安量
1日2缶
容量
約15日分(30缶)
1-3.緑でサラナの成分
栄養成分の含有量(1缶あたり)はこちらになります。
表:栄養成分の含有量
・エネルギー | 52kcal | ・食物繊維 | 1.2g |
・たんぱく質 | 1.0g | ・ナトリウム | 10~40mg |
・脂質 | 0g | ・カリウム | 260mg |
・糖質 | 11.5g | ・ビタミンK | 27µg |
コレステロールを下げる効果のある関与成分の含有量(1缶あたり)はこちらになります。
表:関与成分の含有量
・ブロッコリー・キャベツ由来の 天然アミノ酸(SMCS) |
26mg |
1-4.緑でサラナの効果
緑でサラナ(サンスター株式会社)にはブロッコリー・キャベツ由来の天然アミノ酸(SMCS)が豊富に含まれます。
ブロッコリー・キャベツ由来の天然アミノ酸(SMCS)は、コレステロールに関与する成分として知られています。
「コレステロールに関わる食生活や食品をまとめた記事」もあるので参考にしてください。
そして、緑でサラナは最終製品を用いた人が対象の臨床試験により、血清LDLコレステロールの低下を評価しています。
血清コレステロール値が140mg/dl以上180mg/dl未満の範囲である男女を2群に分けて行った臨床試験において、緑でサラナを1日2缶12週間の間、継続して飲むと、3週間後からLDLコレステロールの低下がみられました。
1-5.まとめ
緑でサラナの効果を「★10/10」と高く評価しました。コレステロールを下げる食品として、高く評価したポイントが主に3つあります。なお、効果の評価は他の項目も踏まえ、総合的に判断しています。
- 特定保健用食品(トクホ)である。
- 関与する成分として、ブロッコリー・キャベツ由来の天然アミノ酸(SMCS)が豊富含まれている。
- 人を対象とした試験を実施して、効果が認められており、3週間目からLDLコレステロールの低下がみられている。
どんな健康食品やサプリメントも完璧な食品はありませんが、コレステロールを下げる食品として効果を重視した場合は緑でサラナを減点する点はなく、効能が十分に見込めるコレステロールを下げる食品であると思います。
最後に、今までの食生活・生活習慣を変えるのは難しいと思います。
ぜひ、「健康食品やサプリメント」を活用し、食生活・生活習慣を変える“きっかけ”を作りましょう。